11 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:49:27.65 >>1
雨降って地固まる、これこそがアベノミクスの果実、何らご批判には当たらない。
内閣総理大臣・自由民主党総裁 安倍晋三
67 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:27:44.68 >>1
前澤さんに頼むしかないな
橋4本くらい費用負担してくれるだろ
2 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:47:11.57 新幹線が無事ならいいわ
3 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:47:33.99 クラウドファンディングしろよ
鉄ヲタが寄付するだろ
本当に鉄道が好きな奴等なら
4 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:48:09.87 普及させたいなら自治体が住民税を上げて費用出したらいい
無理ならバスでガマンしろ
6 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:48:45.75 廃線は
難しいの?
17 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:52:55.74 >>6
*左翼が喚き散ら*からな。
97 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:57:37.61 >>6勿体ねえな、これ難工事だったのに
8 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:48:51.04 地下鉄にしたらいいのに
9 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:49:15.18 五輪なんかやってる場合じゃないよ!!
12 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:49:43.10 直さない方が得なのでは?
63 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:15:57.55 >>12
これな直してもどうせまた崩れる
14 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:51:32.28 水害ある場所で都会から距離有るところに適切な交通手段ってなんなんだろうな
23 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:55:35.94 >>14
住まわせないのが一番良い。
少子高齢化でインフラのメンテが追い付かないから、コンパクトシティ化は必須。
78 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:41:17.24 >>14
いっそラフティングボートにして平時の観光客を呼ぶ方向とかかな
18 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:52:57.52 一本数億だろ
社員何人分の年収やねん
19 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:54:59.83 鉄道が無くなると利用するしないに関わらず沿線人口は激減する。
28 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:57:27.18 >>19
沖縄は?
33 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:00:46.34 >>28
沖縄県営鉄道と沖縄軌道がなくなった頃にはなぜか住民が十万人近く減った
30 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:58:16.39 >>19
それは昭和30年までの話。
今は、少子高齢化で鉄道云々関係なく、地方の人口は減少している。
20 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:55:00.24 JR九州「ほなバス転換しよか」
22 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:55:33.69 財源と人手どうするかだな
26 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:56:49.48 ゼネコン連中は喜んでるんだろうな
31 不要不急の名無しさん :2020/07/08(水) 23:59:55.22 脱ダムありきで「洪水と共生」を謳った県だしな
そんなイデオロギーの巻き添えになったJRが復旧費用を負担する義理はないな
廃線でいいだろ
32 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:00:08.30 人吉は焼酎しか売りがないから鉄道が無ければ滞在観光客がいなくなって滅亡するだろうね
40 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:03:12.29 >>32
観光で人吉に行く人は自家用車かレンタカーかバスだよ。
鉄道で行く人なんてほとんどいない。
50 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:07:18.19 >>40
SL人吉は?
61 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:14:40.53 >>50
たかだか数両の編成で定員も60人程度。1日1往復で乗った人はほとんどとんぼ返り。
しかも臨時だから運転日も限られている。
34 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:00:48.63 コロナで解雇された労働者を広島の議員にして
辞職した強欲な元議員を災害現場で肉体労働させてたらいい
35 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:00:50.47 そもそも復旧してもこの規模の災害が頻繁に起こるようならまた流されるんでしょ?
36 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:00:53.40 久大本線も肥薩線も観光路線だから復旧はさせるだろ
ただ毎年のようにJR九州は甚大な被害にあっているから
どんどん赤字が拡大していくだろうな
もう離島三社は再び国有化した方がいいんジャマイカ?
41 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:03:26.35 >>36
倒産でいいじゃん使わないし
73 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:36:38.41 >>41
新幹線は使われるだろ
75 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:38:59.86 >>73
博多以南も西に売却すればいい
94 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:56:38.21 >>75
酉は山陽新幹線返せ
87 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:49:30.72 >>41
鉄道は本来物流と言う国策の一部でもあるんだよ
本来は乗客が少ないからと言って廃線と簡単には
しない方が良いんだ
99 5 :2020/07/09(木) 00:59:29.77 >>87のみならず軍事面でも大いに役に立つ
90 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:53:46.01 >>36
九州は山陽新幹線新下関ー博多南を取られてるのが大きい
37 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:01:50.46 実際ずーーーっと赤字路線だからな。
いい機会だし廃線も検討していい。
39 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:02:37.62 災害列島日本、10万円支給ブームという愚策、日本の終わり
56 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:12:22.38 日田英彦山線のやり方で解決を図れ。
日本中とかく廃線反対言う奴らは汽車には乗らん奴らばかり。九州とて例外ではない。
ヒュンダイから安価バス買い入れて日田英彦山バス線化に倣う事だ。
62 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:15:04.30 >>56
久大線は福岡と大分を繋いでるから通勤客や病院通いの老人をフォローすればオーケーと言うわけにもいかんだろ
84 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:48:50.23 >>56
廃線厨が中韓の工作員だってバレるから止めとけw
57 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:12:48.55 正直むつかしいだろうね
直しても、また頻繁に洪水あるだろうし
64 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:17:25.35 >>57
洪水が起こらないよう治水すればいい。
65 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:25:33.22 >>64
土人「我々から清流を奪う気か!」(激怒)
マスゴミ「治水などと妄言を吐いて住民の心情を踏みにじった」
70 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:33:45.52 >>65
川辺川ダムのことか?
くま川の支流だし、たとえあってもどこまで効果発揮したか疑問だな。
71 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:33:58.51 >>65
B層「そうだそうだ!」
60 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:13:33.31 去年は水没で新幹線30本ぐらいオシャカにしたんだっけか
JRにとっちゃ辛い時期が続くなあ
68 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:32:10.01 >>60
あれは避難させようと思えばできたしな。
車庫は浸水地域だったから油断もなあ。
69 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:33:29.02 1時間1本も走らない鉄道を復旧させる必要はない。
BRTないし普通のバス路線に転換しなさい!
82 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:45:36.33 >>69
肥薩線は並行する国道ごと冠水したようだからバス転換もできるかどうか
また台風だとか来年の豪雨で川が氾濫したらたまらないし
農地を潰して調整池を作らないと話にならない
76 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:39:31.36 久大本線は30分に1本程度で特急も走ってるから、そのまま潰すわけにはいかないだろうな。
まぁ別に無くても困らんけど。
80 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:42:33.86 この辺りのことはあまり知らないが、3セクレベルならバスに置き換えで十分だろ。
良い機会だから廃止してしまったほうがいい。
81 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:43:29.27 久大線と原田線は迂回路の目的もあるしなぁ
88 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:50:50.10 コロナで観光客が少なかったことと
九州にコロナが蔓延していなかったのが不幸中の幸い
東京で起きてたらエライことになってた
89 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:53:27.53 被災者インタビューでもうここには住めないとか弱気なこと言ってだけどもうそういう時代の流れなんだな
92 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:55:07.03 鹿児島本線は無事なの?(´・ω・`)
95 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:57:14.02 >>92
熊本南部が無事じゃないが採算取れる所は金かけて復旧するのに躊躇する必要が無い
93 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:55:10.42 九大本線は前回の豪雨で日田の手前で鉄橋流されて、やっと全線復旧したばかりだよなあ。
国や県の支援が無いとまずムリだよな。
筑後川はダムまたは放水路でも作れたらいいんだけどなあ。
最新技術で鉄橋作れば、明治時代の鉄橋よりは強度強いのかな?
まだまだ7月あたま。台風シーズンはどうなることやら。
100 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:59:43.31 >>93
筑後川はなあ
下筌ダムでやらかしたから厳しいだろ
水資源がいくつかダム作ってるけど
98 不要不急の名無しさん :2020/07/09(木) 00:59:22.14 久大線は乗ったことはないけど国道から見てると結構乗客居るよね
その国道(210号線)もズタズタだから復旧大変だわ