43 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:39:58.43 >>1
お前らの言ってた通り、重症者数がレッドライン越ちゃったぞ。。。(速報値)
(出典 Youtube)
【11/13(金) 0時現在】動くチャートでみる日本の新型コロナ感染拡大の推移
57 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:42:38.42 >>1
医療崩壊しかねないの札幌だけだろ、北海道全体ではない。
緊急事態宣言やロックダウンやるときは札幌市だけやってくれ、
札幌以外の地域を巻き添えにすんなよ。
3 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:30:13.18 とりあえず中共が悪い
6 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:32:54.27 なまじの夏の経験が
悪い方に作用しつつあるのかもね
この波ではホントに地獄を見ることになるのかも
ついに2週間後が実現とか?
10 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:33:32.84 こりゃgotoやったやつは万死に値するな
医療が万全なのが前提で、これでも強行するなら人*を推進してると同じ
医療がちゃんとしているなら、全く議論は別なのだがね
76 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:45:01.99 >>10
10月頭の札幌の感染状況とこの前のドキュメント72時間見たら、申し訳ないがGOTOのせいと言い切ることは俺にはできんよw
ススキノは横並び的感染増加と従業員の行状から見て明らかに集団検査をしなければ歌舞伎町はこうなりましたの見本。だがGOTOは止めるべきだな。
別に今更新規ウイルス持ち込みや持ち出しを言うのではない。この感染者の増えっぷりの中、万一現地で発症する奴が出たらそれだけ病床を埋めることになるからな。
こないだの宮崎訪れるなり重症化した大阪人みたいなのが出たらたまったもんじゃないからな。
12 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:33:53.03 ちょー・・・
12月に北海道おとずれたかったのに・・・
13 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:34:04.49 無症状感染者、今も入院させてんの?
無駄だろ。
医療崩壊起こすなら、ここから対応しないと。
60 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:42:56.12 >>13
無症状者は随分前からホテルか自宅待機だよ
15 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:35:09.33 どうせ医療崩壊するなら会社、学校、買い物などの最低限やらなくちゃならないことのみの外出だけをしてた人を優先にして欲しい。
遊び呆けてたやつが感染してベッド埋まってたら腹立つ。
16 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:35:10.42 短いな
後6日しかない
20 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:35:44.44 北海道、今まで何しとったん
23 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:36:03.09 前みたいに検査しなければ解決
32 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:37:50.19 >>23
検査を受けるのがプレステ5定価購入より困難になる日も近い
25 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:36:20.76 しかし
博多(中洲)とかは9月ごろ、若ぇ連中がハメ外してドンチャンやってたのに
あの頃に福岡県はそれほど増えてないんだよな・・・・・・
ホントよーわからん
「クラスター」のツボ、みたいなもんが
33 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:37:58.88 >>25
換気じゃね?
26 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:36:59.99 GoToトラベルで北海道13泊旅行だとか、15泊旅行だとか、
トンキン者が自慢しとったもんなあ、こうなるわなあ
38 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:39:08.70 >>26
それクーポンの発行がスゴいことになってる筈だけど
どうやって消費したんだろ??
毛ガニ大量に買った、とかかな
35 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:38:30.38 第1波の時みたいな医療現場の崩壊は、いまの欧米でも報道はされてないような気がする。
もし北海道が400人ぐらいで医療崩壊するというなら、いままで何も対策進めてなかったってことでは?
44 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:40:13.40 >>35
スペイン、4日に1600人、フランスは10日に1200*でるけど?
50 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:41:48.80 >>35
中国みたくコロナ専門病院いくつも作る時間あったのにね
go toや給付金に使う予算あるなら病院増やしてくれたほうが良かったのに
41 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:39:45.77 これだけニュースになってるのに北海道に旅行行こうなんて奴は自己責任で放っておけばいい
54 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:42:10.82 >>41
俺行きてぇなぁ
冬に寒いトコへ行くのが好きなんだよ
網走市なんかは、ゴートゥーのほかに、自治体が独自で
一泊につき2千円補助金くれる、って手厚さ
45 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:40:27.33 医療崩壊してもたいしたことは起きない
59 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:42:54.91 >>45
日本の場合は門前払いだから
海外みたいに現場が大変なことにはならないな
46 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:40:58.41 どう見ても緊急事態
55 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:42:20.00 軽症の人はホテルでいいだろ
Gotoトラベルは3月まで中止
85 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:46:00.86 >>55
むしろそのホテルに入れない人が既にいっぱいいる
58 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:42:44.06 緊急事態宣言した状態よりひどいのにどんどんGOTOしてるからな
73 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:44:37.34 おいおい、停滞してから半年有ったんだぞ
冬にまた増えることなんて最初から判ってたろ?
その間何の対策も打って無かったって
蟻とキリギリスのキリギリスかよ
86 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:46:03.07 >>73
キリギリスの寿命は2ヶ月
対策は要らないんだぜ
74 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:44:49.98 ますます寒くなるんだから
感染者は減ることはない
むしろ増え続けるだろ
下手したら指数関数的にね
1週間持たないと思うわ
81 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:45:39.20 北海道は気密性の高い建物で全館暖房だからその中に感染者が一人いれば爆発的に増えるわ
89 ニューノーマルの名無しさん :2020/11/13(金) 01:46:12.32 悪いのは政治ではなく準備していなかった
医師会です
って流れになるんでしょ