4 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:25:38.57 ID:7IocNxk80.net>>1
> 見た目は、織田のほうが原作に似ているという声が多かった
リーゼントやめて黒髪にした時の江口はたしかに織田っぽかったかも
44 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:03:08.04 ID:li5BAAZd0.net>>4
そういう意味じゃないと思うけど…
14 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:36:16.59 ID:mGEVGOXx0.net>>1
「出自が一緒」ってことをトリビア的に言いたいだけで、
今の織田と江口に差なんてそんなにないし考察も後付けで適当に書いてるだけじゃん笑
50 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:10:16.25 ID:PZvUOuWs0.net>>1
後ろの3人の方が似てね?
51 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:11:08.50 ID:QZmBVnWq0.net>>1
細くてイケメンだった竹内力も入れてあげて
57 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:18:34.65 ID:QZmBVnWq0.net>>1
我王銀次さんが亡くなったのは地味にジャックだった。
長年不良役ばかりだったけど生きていたら名バイプレイヤーになってたと思う
3 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:23:03.38 ID:qJ4FcWDK0.net共演してた竹内力はVシネマの帝王になり杉浦幸はパチプロになり
翔は横浜銀蝿で頑張ってるよね
13 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:36:05.85 ID:PgjLL+yl0.net>>12
湘南は中国の地名
昔の日本人は中国に憧れてたから拝借した
18 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:42:16.63 ID:sZlmwh6V0.net見たことなかったけど、今アマプラで予告編見たらマジで銀蝿の翔がソックリでクソ笑った
22 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:48:07.92 ID:ad3hbYwL0.net>>18
そもそも権田は翔がモデルになってるんでしょ
20 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:46:18.56 ID:ad3hbYwL0.net杉本彩がめちゃくちゃ可愛い
我王銀次もハラサーに似てる
主人公がなあ…
23 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:48:17.99 ID:i7cYjOeu0.net>最近の江口は脇役、悪役も演じるようになってきた。
キムタクに足りないのもこれだよな。
28 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:50:42.61 ID:VMQKwH3+0.netまあ織田裕二も江口洋介もドラマや映画出演が途切れずにあるんだから大したもんだ
織田は世界陸、江口はガイアの夜明けとか俳優以外でも活躍してるしな
仲村トオルとかもヤンキーもの出身だけどこの二人より1世代下なのかな
30 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:51:34.87 ID:moNqw0X50.net紫リーゼントは実写だと違和感半端ない
31 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:52:05.07 ID:mmeEV0dS0.net逆に大して演技も上手くないし主役オファーだけしか受けないのに今まで生き残ってるのがすごいわ。なんか副業あるかね
80 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 19:04:00.39 ID:8N2WxY7ZO.net>>31
目薬のCM
36 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 17:54:57.92 ID:DfOsPoKo0.net好きなシーンは桜井がメンバーを音楽に例えたとこだなー
アキラがロックで原沢が演歌、桜井は民謡でマルはアニソン
あの人は…ワルツだよってシーンは何かグッときたわ
55 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:17:32.74 ID:LEGMOmE00.net>>36
それ漫画な。
映画にそんなのない。
42 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:01:18.43 ID:rfIo2EIc0.net江口洋介は本名だったのか
43 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:01:26.74 ID:uh6L4eie0.netすけの字は違うが
主人公と同じ読みの名前だから
選考の際に有利になったのかね
65 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:28:08.86 ID:lDK+M1X70.net>>43
江口が名前言ったらオーディション会場どよめいたんだって、唯一ポカーンとしてたのは江口本人、読んだこと無かったらしいw
52 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:11:53.80 ID:LvEjwQQc0.net湘爆はビーバップほど人気出なかったな
74 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:51:12.28 ID:zhc66wCN0.net>>52
漫画は少年KINGなんてマイナー雑誌なのに1冊100万部以上
売れてるぐらい人気あったよ
実写映画が出来悪すぎて大コケしたのと公開年に連載終わってるからね
94 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 19:19:05.16 ID:UkzztjzW0.net>>74
族マンガとか好きではないが、湘爆は単行本買った
97 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 19:24:49.86 ID:rPKenVdq0.net>>52
湘爆はビーバップとはジャンルが違う
族をだしにした青春ストーリーで、藤子F不二夫が絶賛していたからな
族への影響はビーバップより強くて、
当時初日の出を見に行く族車の多くが湘爆ステッカーとか貼っていたからな(笑)
59 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:21:28.20 ID:SLWFCPrj0.netそう言えば仲村トオルもトオルとか言うビーバップのキャラから役名貰った?
62 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:25:55.09 ID:3COqtWyp0.net一番ヤンキーが似合ったのは同世代だと的場浩司
63 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:26:30.49 ID:lDK+M1X70.net当時、“ツッパリ三連打”と銘打たれ、ひと月毎に、「スケバン刑事」(田中秀夫監督、主演/南野陽子[53])、「ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲」(那須博之監督、主演/仲村トオル[55]、清水宏次朗[55])が公開されたが、トリの「湘爆」だけが不入りのために打ち切られた。
何この!名門多古西応援団さん忘れんなよ!
会社違うんだっけ?
98 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 19:25:22.20 ID:LhNhSWQv0.net>>63
東映だけどほんのちょっと公開時期が離れてる
68 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:36:20.18 ID:E7/+e/W/0.net江口洋介は若い頃の山崎努と似てる
いい感じの老け役をガンガンやって欲しい
71 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 18:41:16.08 ID:EmwOZTJf0.net織田裕二といえば「19才」
江口洋介といえば「翼をください」
再放送をお願いします!
86 名無しさん@恐縮です :2020/11/19(木) 19:10:50.52 ID:cXGe9NNO0.net>>71
織田と言えば 素晴らしきかな人生