43 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:25:08.27 >>1
ガソリンスタンドは充電パーキングに業態変えなきゃな
66 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:27:01.40 >>1
スタンドがチキン屋になるのか
76 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:28:27.26 >>1
ドアミラー用のモーターでも付けてハイブリッド車ってことにしる。
出力:0.000001PSアップ
燃費:0.1mm/Lダウン
100 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:30:02.59 >>1
10年遅いぞ
5 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:20:31.73 俺のカウンタックLP500sは走れなくなるのか!
62 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:39.94 >>5
sってスズキのs?
6 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:20:39.26 出来ないことを出来るというな、EUみたら分かるだろ
9 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:21:37.09 >>6
欧州でのプラグイン車両のシェアはすでに13%まで上昇してるけどね
10 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:21:54.29 エゲレスではハイブリッド車も廃絶なのにトヨタに忖度
29 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:23:52.74 >>10
イギリスだけだけどな
中国もHVは認める方針
13 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:22:21.70 ハイブリッド車はともかく完全EV車となると…
充電インフラ整備できるんか?
14 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:22:28.02 次の次の車くらいかな
息子が来年免許取るから買い替えて譲るか
24 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:23:25.57 >>14
来年から任意保険が一気に高くなるなw
47 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:25:19.32 >>24
きついなw
65 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:54.64 >>24
等級の継承やった方がトータルでは圧倒的に安く付く
16 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:22:42.18 つまり、
ホンダフィット、トヨタYARISなどのコンパクトカーも安い1300ccガソリン車がなくなって、
すべてお高いHVだけになると
60 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:28.06 >>16
んー、値段が下がるんじゃね?
たくさん作れば安くならないかなぁ。
軽自動車が困るよなぁ。ハイブリッドは今のところ無いよな。
71 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:27:46.15 >>60
ダイハツにあった気がする
94 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:28.04 >>71
と思ったら廃番になってたorz
90 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:12.42 >>60
軽自動車無くす方向だろ
メーカーコストかかるもん
田舎は軽トラ無くなって困るな
18 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:22:57.78 欧州も中国もアメリカもEV に舵をきってるのにな
日本メーカー大丈夫か?
もうオワコンだろw
25 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:23:37.54 >>18
バカかお前
TOYOTAは電気自動車のソースを無料で世界に配布してんやで
57 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:14.03 >>25
ハイブリッドたろボケ
ろくに知らんならすっこんどけ
84 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:28:51.51 >>57
はー?EV仕様車を全世界に公開やで
91 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:14.01 >>57
システム的にかぶってる所だらけや
33 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:14.41 >>18
今現在、欧州の電気自動車って何かある?
イマイチ、わからん
19 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:23:06.35 結局欧米の真似をしようとするのね。
38 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:30.54 >>19
おいおい、欧州はEV化は辞めたぞw
米国はカリフォルニア以外は相変わらず、ガソリン車で行くしw
20 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:23:09.82 トヨタが潰れたら、めっちゃ面白そう
36 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:29.72 >>20
トヨタ以外潰れそう
31 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:11.93 ガソリンの方が待ち時間早いのに
SAで充電待ち○時間とか絶対嫌
34 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:15.22 地方や田舎の基幹産業や雇用潰すつもりなのかよ?
53 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:25:54.71 >>34
内燃機関の時代に
時代遅れの馬車作ってる奴らと一緒
自己責任
35 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:23.28 ガソリン税爆上げされるだろうから
もうEVしか買わない方がいいな
58 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:16.48 >>35
既に来年からクリーンディーゼルの減免も段階的に縮小させる事が決まったからな
ノルウェーのように重加算税ガンガン描けるようになるんだろう
39 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:24:55.88 ライフサイクルコスト高い
生産から廃棄まで考慮すると、むしろエコに反する
59 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:25.23 >>39
コストというか環境負荷でそういう議論は出てるらしいね。
LCAで解析すると、ガソリンは悪くない、と。
ただ、眉唾みたいな主張がおおいから信じてないけど。
50 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:25:33.11 もうこれは確実にバイデン不正やってんだろ
なんで急にこんな風になるんだよ
54 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:25:56.08 >>50
中国市場やろうな
64 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:50.76 >>50
スガちゃんがぶち上げたからじゃね?
51 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:25:37.71 ガソリンを手軽に買えなくなったら、農業や漁業も*ぞ
55 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:26:02.55 エンジンが無くなったら中国車に完敗するよ
トヨタでさえ危ないね
68 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:27:14.54 チョン公に車と呼べるものが作れるにか。
97 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:43.14 >>68
今のところそれ以下の中国車が日本で売れないのは確定だよねw
それが分からない自称日本人が多い事
スマホなんかで*事はまずないが車はね
軽自動車以下と判断されて売れなかったヒュンダイより下のレベルの中国車が日本で売れるわけないよ
それならヒュンダイが日本で売れてる
69 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:27:23.44 中国さん主導でいいだろ
変に独自開発したら無駄になる
中国の下請けでいい
82 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:28:38.70 >>69
中国人乙
95 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:33.96 >>69
ナイスジョークw
72 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:27:52.10 運送屋さん大変だな
宅配の値段上がりそう
83 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:28:50.49 >>72
10年も経てば宅配の形もかわってるだろうな
どうなるか知らんけどw
73 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:28:14.36 とりあえず政府車両から全EV化して試したらええねん
93 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:27.30 >>73
兵庫県知事『EVのセンチュリーあるの?
75 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:28:26.09 無理する必要ある?
85 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/03(木) 10:29:01.95 >>75
世界中が無理してるからしゃーない