26 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:51:43.16 >>1
まだこんな無意味な記事書いてるのか
これのせいで日本だけ30年も経済成長しなくて中韓に抜かれちまったよ
取り返しがつかんわ
50 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:24.24 >>1
この状態で気にしててどうする
52 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:34.63 >>1
なにが問題?
為替も物価もピクリとも反応してないけど
62 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:18.47 >>1
議員、公務員を半数以下にして報酬も半額にしろ
2 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:48:06.29 家賃や居住費を安くして欲しいよね。
人間は寒さ暑さ凌げてメシを食べられたら生きていけるからね。
住所が無いと行政やボランティア団体も支援出来ないしにくいからね。
>>1 乙。
97 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:43.57 >>2
山本太郎が同じ事言ってる
4 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:48:17.51 国債発行した分だけ株価も上がるしうはうはだなぁ。これってやってる事はMMTそのものなんだよなぁ
11 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:49:56.32 >>4
株だけ上がってどうすんだ
実体経済に金流せ
公共事業だ公共事業
18 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:48.12 >>11
リニア網の拡大だ
25 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:51:27.49 >>18
あと新幹線な
高速道路も作りまくろうぜ
47 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:14.83 >>11
四国新幹線の出番だな
8 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:49:25.47 もうすぐリニアもできるし地方活性化時代が来る
地方でデカい家たてば家電も車もいっぱい売れる
少子化も解決する
親と住めば居住費もほとんどかからない
12 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:13.25 >>8
地方は活性しません
78 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:55:26.15 >>12
トランプの人気があれだけ上がったのは中国の工場をアメリカに帰したからだろう
コロナが無ければ圧勝してただろう
日本ももうすこし自国を大事にする産業状態にしなければいけない
13 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:14.25 前スレ999へ
需要供給サイクルが共産主義と言いたいのかもしれないが、資本主義国家もふつーに政府債務はインフレ(成長)とともに増えていってるから。それが当たり前。
政府債務は増え続けるもの。
67 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:36.59 >>13
国民資産との比率でどれだけ増えたかが大事だと思う
例えば1京円財政支出したら共産主義経済と言っていい
14 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:26.52 日銀が買い取った国債は実質チャラ。
日銀の金融緩和に政府の財政出動が組み合わさって初めて全てが動き出す。
34 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:52:06.43 >>14
日銀が株や債券を大量保有することは株主の企業に対するモニタリング機能を発揮できずに
市場の健全性を毀損する
77 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:55:23.85 >>34
株買い支えてるって、それ今の状態やんw
国債と地方債だけでええやんw
81 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:55:38.43 >>14
本当にそれができるのなら消費税も所得税も0に出来る
92 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:15.95 >>81
釣られないぞw
98 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:43.69 >>81
消費税は0にできる
なにせ昔は消費税0だったんだから
所得税0はたぶん無理だな。
インフレ率が上がりすぎる。
挙がりすぎない範囲でなら下げられる。
15 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:31.08 公務員にボーナスでるから財政は悪化してないでしょ?これは増税するための大嘘です。
16 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:36.38 MMTでいい、とにかく公共事業やって金を回せ
40 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:52:36.23 >>16
その通り。もう半年以上仕事がない。仕事作ってくいや。穴掘って埋めるでいいから。
20 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:50:56.75 公務員とNHKのボーナスは没収しろ
23 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:51:13.74 財政悪化なら、議員定数と報酬削減して
公務員のボーナスもなしにしてから言ってよ
32 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:51:54.64
(出典 Youtube)
国債発行で、国民の預金が増える理由
39 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:52:30.95 >>32
バカ理論
74 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:55:04.27 >>39
理論じゃないよ
ただの事実。
君は事実を否定するのかい?
93 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:20.27 >>74
じゃあ国債発行して減税してよw
43 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:52:38.97 国債は富の再分配
つまり実質的には税金と同じ
資産家や海外投資家が気付いて資産逃避がいつ起こるか
そこからの円安進行(現在でも実質実行為替レートで過去最安域にある)
国債で財政支出した分はしっかり国民の負担に返ってくる
しかも負担が来る時は一気に来る
45 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:52:51.26 あれ?政府が株主じゃなかった?
含み益スゲー事になってるだろ??
58 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:58.85 >>45
兆だからな桁が違うやろw
49 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:22.74 これだけ株価上がってるのにインフレしてないと言い張る日本国民
ほんとバカなんだね
物価の定義がおかしいんだよ
いい加減に気づけよ
金はクソ余ってるのよ行き場のない金が金融や投資株式になだれ込んでるのよ
60 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:10.24 >>49
インフレはしてるよ
カントリーマアムの小型化が止まらない
89 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:12.12 >>60 実質値上がりしても売れなきゃ意味がない
90 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:15.26 >>49
だから行き場を作れって
公共事業あるやろ
バイデンもやるって言ってるで
53 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:37.93 未曾有の財政悪化なのに円高。
少子化加速に失業者増で内需減間違いなしなのに株高。
もう訳がわからん。
54 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:53:42.05 デッフォウルトするんですか??
66 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:35.66 >>54
どう見てもする
自国通貨建だから破綻しないは嘘
アルゼンチンが自国通貨持ってるのに何回破綻してるのか考えればわかる
85 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:55:44.74 >>54
するとおもうのかねw
59 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:04.09 デフォルト、日本政府による債務不履行は無いよ。
日銀に貨幣を刷らせて国債を日銀に買い取らせて政府はお金を作り出すことは出来るからね。
だから、日本政府は『表明的には』財政破綻はしない。
ただし、インフレが起きたり、年金など社会保障サービスが低下したり、
国民や国内企業などに社会保障の利用料や増税が課せられるだろうね。
というように、日本政府の実質的な財政破綻のツケは国民にやって来る。
そして、その実質的な財政破綻が起こる時期はコロナによって早めるよ。
コロナ禍で政府や地方自治体はたくさん税金を使うことになっているからね。
88 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:56:12.10 >>59
どうせ税金で払ってく羽目になんだよ
64 ニューノーマルの名無しさん :2020/12/04(金) 19:54:32.91 税金の使い方が雑すぎて
また消費税上がるんだな