80 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:08:04.05 ID:EX24grFA0.net>>1
クラリス「豚さん達の悲鳴が聞こえるの」
3 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:16:18.60 ID:5Nrow89W0.net運動して量減らせば普通に痩せるわ
食事は何でもいい
92 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:17:49.22 ID:xBh8Anqh0.net>>3
そういう意見を封じ込めるために食事の外は一切体を動かさない
環境で2.4kg痩せたわけだが
4 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:16:52.59 ID:+7eqfgRu0.net肉だけは痩せそうだが調味料の塩分も気にすべき?
6 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:19:07.38 ID:7bv0xdwT0.net炭水化物抜きっていいのか
51 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:42:08.10 ID:LZ1Qq9D80.net>>6
心臓発作で*
63 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:52:54.82 ID:V2z507pV0.net>>6
マジレスすると、*になるよ
短期間でもびっくりするほど物忘れとかひどくなる
炭水化物抜きダイエットとかマスゴミあげての愚民化政策なんかと思うくらいだわ
85 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:12:07.61 ID:xEkH58iN0.net>>6
短期間で体重減ったり、血糖値が改善されるから
持て囃されてるけど、長期的にハードな糖質制限は
良くない。
7 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:19:33.14 ID:FgyxFq550.netごまだれの方が好きだから俺は太ると思うわ
8 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:20:12.81 ID:YL286Cwn0.netでもたんぱく質だけだから腎臓にきそう
9 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:20:13.76 ID:okexcMpo0.netメシだけで体重減らそうという考え方がそもそもね
動けよ、と
10 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:20:19.74 ID:+tooKkVJ0.net運動してやせるべき
14 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:21:16.22 ID:hOvBLC1H0.net俺93kgだけど暴飲暴食しなきゃ3日で3kg落ちるわ
至って普通の食事 一般人からするとかなりの量
でも日頃は食事プラスなんやらかんやら食ってるから
余分なもん食わなけりゃ余裕
74 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:57:53.02 ID:APtVQNNb0.net>>14
93kgだからじゃない?
87 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:12:57.65 ID:N7XvsEwE0.net>>74
辛辣w
15 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:21:33.02 ID:kH1V5rGB0.net毎日キャベツ一玉かじりながら食ってるけど凄まじい一本*が出るぞ
96 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:18:38.03 ID:oOknMz220.net>>15
3本くらい出る
16 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:22:31.10 ID:61Ay6SzB0.netデブは何故運動しないのか
23 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:25:38.17 ID:RXIpQh4p0.net>>16
運動しない、酒がぶ飲み、お菓子バカ食い、こんなんばっかよな
んで極端な食事内容にしたり怪しげなダイエット食品買ったり、頑張る方向が間違ってんだわ
17 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:23:39.17 ID:vpMa+mXr0.net1kgなんてただの誤差だし脂肪が落ちたわけでもない
カロリー制限と運動しろアホ
20 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:23:55.47 ID:epKnYSwm0.netよくウォーキングで痩せろとか言うけど、新聞配達やってる自分から言わせると
結局は食事制限やらないと殆ど変わらない
59 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:49:08.49 ID:N75HZwop0.net>>20
やはりそうか
ポテチや袋麺を減らすか…
68 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:54:41.57 ID:iMRUcGmz0.net>>20
ウォーキングで配ってんのかよw
99 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:19:22.67 ID:oOknMz220.net>>20
わかる
>>68
歩く人も自転車の人もいる
26 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:29:28.59 ID:F2zvhuRF0.netデブにありがちな間食しないからだろ(´・ω・`)
31 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:33:11.17 ID:BEdrwtlQ0.net>>26
それもあるな。物事に取り組むためには結局使命感。
29 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:31:56.85 ID:B3Qo8MJI0.net運動で痩せろて言ってる奴はアホの無知ww 食事制限が一番なんだよな 運動で消費できるカロリーなんてたかがしれてる
36 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:34:36.63 ID:BEdrwtlQ0.net>>29
運動自体で消費される量は微々たるものだが、
筋肉つけたり基礎代謝あげるには効果ある。
45 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:39:27.49 ID:B3Qo8MJI0.net>>36
そんなこと知ってるわ こいつらの言ってる運動は有酸素運動のことだろ
69 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:55:39.79 ID:sdeYVhgw0.net>>29
いつまでも食事制限なんてできないし基礎代謝上げるのが最善だよマヌケ
83 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:11:12.45 ID:B3Qo8MJI0.net>>69
体重減らす時の食事制限と現状維持するための食事は違うだろ アホかお前
33 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:33:26.42 ID:QJUSv6hs0.netタンパク質野菜メインでいくのがいい
炭水化物はいつもの半分がベスト、取らないのもいかん
38 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:36:40.03 ID:WvcQCrlg0.net95kgにとっての3kg痩せって
48kgにとっての1kg痩せの価値もないよな
41 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:37:45.46 ID:D9/omhLC0.net>>38
48キロは痩せたら危ないだろ
47 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:39:54.24 ID:xj5IpV420.net1.5kg食べて2.4kg減
*が約4kg?
50 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:41:57.06 ID:D9/omhLC0.net>>47
水分かな
49 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:41:53.32 ID:MTfUbHEC0.netアホくさい
短期的な体重の増減は水分の増減
糖は水分と結びついて筋肉に溜め込むから炭水化物を取らないと一時的に身体から水分が抜けてるだけだよ
食事を元に戻したらあっという間に元通り
それこそ一日で戻るぞ
52 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:42:09.39 ID:pvzDA3e40.net食事で痩せるのが正解だよ
運動しろとか言ってる奴はなにもわかってない
55 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:43:32.44 ID:Q8Uc6ZmT0.net痩せるにはバランスよく喰うのがいいんじゃないかなぁ
60 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:49:32.97 ID:D9/omhLC0.net>>55
バランスなんてねえよ
炭水化物だけ食って筋肉モリモリの奴等はゴロゴロいる
腸内細菌の気分次第
66 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 16:53:56.80 ID:9XmLrhzM0.net三ツ矢サイダー飲みながらコンソメパンチのビッグバッグを食うのを止めただけですぐ痩せたからオススメ
90 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:16:02.22 ID:uWo3AQUq0.netステーキダイエット何年もしてる人テレビで見たけど、炭水化物はダメだから味付けは塩のみ
醤油も胡椒も使ってなくて自分には過酷過ぎて無理って思った
93 名無しさん@恐縮です :2020/12/03(木) 17:18:02.63 ID:00dSRG/s0.net>>90
飽きちゃって無理だなw