18 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:54:33.49 >>1
子供はしらみがあるから大人と同じ扱いするなよ
32 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:58:19.98 >>1
俺も乾燥肌だから一時期試してみたけど、肌が濡れてる時に指で強めにこすったら
皮脂汚れ?垢?みたいな白い汚れがポロポロと出て来るようになったからやめたわ
46 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:01:04.21 >>1
体毛薄そうな奴ばっかやんけ、濃いヤツにも聞け
3 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:49:33.04 誰かが書いてたけどホンマに肛門に石けんつけたらアカンのか?
5 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:50:40.85 でも湯船のお湯が汚くなるんじゃね
17 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:54:00.67 >>5
なるね
色んなものが浮いて漂うことになる
8 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:52:08.85 シャンプーしないとか
髪に良くないよ
30 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:58:00.26 >>8
窪塚はシャンプーはするって言ってた
74 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:05:10.37 >>8
五木寛之で検索してみ
10 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:53:06.77 近代になって清潔になって死亡率も下がって寿命が伸びたんだよね
83 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:06:45.27 >>10
それはどう考えても医学の進歩
13 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:53:30.00 何でも「タモリ式」とつければ何か良さそう、って思うよな。
23 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:56:35.50 かなり前だけと、タモさん笑っていいともで石鹸を手で泡立てて、そのまま手で体を洗ってるって言ってた気がする
タオルを使うと余計な皮膚を削り取るからとかなんとは
67 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:04:18.07 >>23
これは当たり前だw
34 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 17:58:29.42 https://intojapanwaraku.com/culture/113169/
2020.08.15
ルイ14世が風呂に入ったのは生涯に一度だけ?汚いほど良いとされた、不潔400年の歴史
無敵なり「白くてきれいな亜麻布(リネン)」
>ここまで読んで、彼らは不潔であることが気にならなかったのだと断じる人も多いかもしれない。しかし、それは違う。
>太陽王と呼ばれたルイ十四世が風呂に入った記録は、1665年、27歳の一回きりしかない。
>しかし、彼はとびきり清潔な人物という評判だったという。
>なぜか?王は日に三度も下着を変えていたからだ。
>清潔を避けていたわけではなく、彼らは自分たちが「とても清潔」だと信じていたのである。
>その秘密兵器は亜麻布(リネン)だ。
>17世紀に清潔な亜麻布といえば、単なる布地ではなく、脂肪分と油が多い汗を吸い取ってくれる魔法の素材だった。
>パリで活躍した建築家のルイ・ル・ヴォーは自身の手掛けた建築に
>浴室を作ることを検討したものの、却下した理由をこう説明している。
>亜麻布があればよいからである。
>亜麻布は、今日では、大昔に浴槽や蒸し風呂が体をきれいにしたのよりずっと手軽に清潔を保ってくれる。
>(中略)ギリシャ人やローマ人に風呂がかかせなかったのは、
>亜麻布に洗浄する性質があるとわかっていなかったから、ということになる。
>(「図説 不潔の歴史」P103)
39 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:00:04.78 俺もタモリ式入浴法だけど、臭いと言われたことは一度もない
ちなみに耳かきもやめたら耳が痒くならなくなった
40 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:00:05.28 いや、臭うよ。
湯上りに小さいタオルで水気拭きとって、
その後タオルをいくらすすいで洗っても浴室に干しておくと加齢臭かフェロモンなのか
変な臭いが充満する。
59 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:03:03.22 洗顔料で顔に塗り込んだ残りの泡で、
耳裏、首周り、腰回り、脇、股を拭って流すだけにしてる
87 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:07:27.69 >>59
私もです。
65 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:03:57.24 因みに体臭は無い
体臭に敏感な人に無臭だねって言われた
71 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:04:55.98 >>65
だって正直に言うとおまえ怒るだろ
73 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:05:08.88 シャンプー、石鹸は昭和からあるシンプルなものにするだけで肌への影響が大幅に変わるね。
82 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:06:25.32 俺は酢酸シャンプーつこうてるわ
ボタニストのスカルプシャンプー
84 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:06:50.27 >>82
頭痒くなくなった
高いけど
93 名無しさん@恐縮です :2021/02/23(火) 18:08:59.46 石鹸で背中を洗うと風邪をひくみたいなことを友人から聞いたとか
むかしタモリが言ってた覚えがあるが実践してたのかよ